「北地域避難・防災訓練」に参加しました!

令和4年10月15日、大口町「北地域避難・防災訓練」に参加させていただきました。大口北小学校体育館内のブースにておおぐち福祉会の施設紹介や地域包括支援センターの紹介をさせていただき、多くの皆様に興味をもっていただけました。

準備をされ、受付では新型コロナウィルス感染防止対策のために
マスク、フェイスシールド、ビニール手袋、防護服を着用された
消防団の方が受付案内をされていました。

対応として、マンホールの穴を利用したマンホールトイレや携帯トイレ
といった仮設トイレを見学することができたため多くの方が見学され、
担当者から詳しい説明をうけていました。

必要があるために様々なマークがあります。障がいのマークの意味を
知っていただき、みなさんのまわりに困ってみえる方がみえましたら
大口町地域包括支援センターへご相談下さい。

地域住民のみなさんに大口町の
防災についてのお話がありました。

一定の距離をとりながら
ソーシャルディスタンス。

各地区の分団の消防車が整列。
ブース準備の様子

保つためパワーポイントを使用し、おおぐち福祉会の施設や
地域包括支援センターを多くの方に知っていただけるよう
職員が最終調整している様子。